【ホームタウン活動】長崎県立諫早特別支援学校であいさつ運動を行いました(12/21)
2021.12.23
人づくり 諫早市
いつもV・ファーレン長崎にご声援いただきありがとうございます。
12月21日(火)に長崎県立諫早特別支援学校で「ヴィヴィくんの朝のあいさつ運動」を行いました。
🌞「ヴィヴィくんの朝のあいさつ運動」とは…🌞
V・ファーレン長崎は、ホームタウン活動として、V・ファーレン長崎のホームタウンで育つ子どもたちの安全を守りつつ、
あいさつを通して人と人とのつながりの尊さを伝えることを目的に「ヴィヴィくんの朝のあいさつ運動」を行っています。
あいさつ運動の様子
あいさつ運動の様子
ヴィヴィくんと前田悠佑普及インストラクター、小柳結莉普及インストラクターがあいさつ運動を行いました。
いつもは玄関で行うあいさつ運動ですが、今回は体育館でお出迎えしました!
登校後、着替えや授業の準備が終わったお友達から順番に体育館に集まり、あいさつ運動を行いました。
ヴィヴィくんが目の前に来ると笑顔を見せてくれたり、
手をつないでダンスをしたりと、それぞれの伝え方でヴィヴィくんとあいさつをしてくれました!
前田普及インストラクターがリフティングを披露すると、みんな大盛り上がりでした!
あいさつ運動終了後、小学部1年生の「自立活動」の時間にお邪魔しました。
それぞれの目標に向かって頑張っていることを披露してくれて、終わった後はヴィヴィくんとタッチ!
頑張る姿がとても輝いていました!
今後も、ヴィヴィくんの朝のあいさつ運動を通してV・ファーレン長崎を身近に感じてもらい、子どもたちの健全育成とスポーツ振興を行っていきます。
長崎県立諫早特別支援学校のみなさん、ありがとうございました!!