Jリーグ

ホームタウン活動

【キッズ交流活動】認定こども園ぽっぽこども園でV-TIMEを行いました(9/9)

佐世保市

V・ファーレン長崎にご声援いただきありがとうございます。

 

9月9日(火)に佐世保市の「認定こども園ぽっぽこども園」にて、年中さん年長さんを対象に「V-TIME」を行いました。

V・ファーレン長崎スクールコーチによる巡回活動の一環で、長崎県内21市町の保育園・幼稚園を訪問し、体を動かす楽しさや、

仲間と協力する、仲間を大切にすることなどを伝えています。また、“V・ファーレン長崎との交流の時間”という目的で行っています。

今回は、桜井コーチと柴田コーチがV-TIMEを実施しました!

★「V-TIME」とは

〈3つのお約束〉

1.お話を聞く時は、「手は横に」「お話ししている人の目を見る」「お口はチャック」

2.ルールを守ること

3.みんなで仲良く協力すること

 

〈活動内容〉

暑さを吹き飛ばす元気な挨拶で久しぶりのV-TIMEスタート!

最初は、ビブスを使って動きづくり。投げていろんな部位でキャッチ。

頭は難しかったけど、足は上手にできていました。

氷鬼では、コーチの言った色が鬼!耳を澄ませて・・・鬼か逃げるか判断しました。

凍ったお友達を助ける姿もたくさん見られました。

次に、ボールフィーリング。

久しぶりにサッカーボールを触る子もいましたが、みんなたくさんチャレンジして上手にできていました。

ゴールを目指してドリブルシュート!

慎重なドリブルからだんだんとスピードアップして迫力あるドリブルシュートを打っていました!

年長さんは、更にレベルアップ!

目指すゴールがコロコロ変わるルールの中、顔を上げてドリブルしながらゴールを目指していました!

最後は試合を行いました。

練習したドリブルシュートが試合でもたくさん見られました。

ゴールして、コーチとハイタッチ!身体全体で喜ぶ姿が印象的でした。

一方で・・・負けて悔しくて泣いてしまう子もいましたが、この悔しさは、また次回リベンジです。

9月とは思えない暑さでしたが、先生方が熱中症対策をしてくださいました。

ありがとうございました。

 

V・ファーレン長崎は、引き続き長崎県内の幼稚園・保育園を訪問し、体を動かすことの楽しさを伝えながら、子どもたちの全力を応援します。

 

トップへ