いつもV・ファーレン長崎にご声援いただきありがとうございます。
9月3日(火)に佐世保市の「ぽっぽこども園」にて、年長さん19名、年中さん14名を対象に「V-TIME」を行いました。
★「V-TIME」とは
V・ファーレン長崎スクールコーチによる巡回活動の一環で、長崎県内21市町の保育園・幼稚園を訪問し、体を動かす楽しさや、
仲間と協力する、仲間を大切にすることなどを伝えています。また、“V・ファーレン長崎との交流の時間”という目的で行っています。
今回は、河野コーチと松村コーチがV-TIMEを実施しました!
〈3つのお約束〉
1.お話を聞く時は、「手は横に」「お話ししている人の目を見る」「お口はチャック」
2.ルールを守ること
3.みんなで仲良く協力すること
〈活動内容〉
2ヶ月ぶりのV -TIMEです!
涼しい風が吹く、サッカー日和になりました

まず、動きづくりではジャンプ動作とバランス感覚をテーマに取り組みました。
コーンを飛び越えたり、その場で片足バランスをしたり、
色々な動きの中で感覚を養います

また、着地した足で2秒間キープ!
みんな自分で「1、2」
と数えながらほとんどフラフラすることもなく、上手でした

サッカーでは、キックの練習を行いました。
年中さんクラスではお友達とペアを作ってパス交換、年長さんクラスではパスとシュートの練習をしました

蹴りたい方向をよく狙ってキックして、おともだちにパスを届けたり、
上手にゴールの枠を捉えたりすることができていました

最後の試合でも、ドリブルからのシュートでたくさんのゴールが生まれました。
チームみんなで喜ぶ姿は最高でした!!
また来月も一緒に楽しみましょう!
V・ファーレン長崎は、引き続き長崎県内の幼稚園・保育園を訪問し、体を動かすことの楽しさを伝えながら、子どもたちの全力を応援します。