Jリーグ

V・ファーレン長崎 公式ウェブサイト

ホームタウン活動

【キッズ交流活動】愛の園保育所でV-TIMEを行いました(1/28)

人づくり 平戸市

 

 

V・ファーレン長崎にご声援いただきありがとうございます。

 

1月28日(火)に平戸市の「愛の園保育所」にて、年長さん25名を対象に「V-TIME」を行いました。

 

★「V-TIME」とは

V・ファーレン長崎スクールコーチによる巡回活動の一環で、長崎県内21市町の保育園・幼稚園を訪問し、体を動かす楽しさや、

仲間と協力する、仲間を大切にすることなどを伝えています。また、“V・ファーレン長崎との交流の時間”という目的で行っています。

今回は、河野コーチと鎌田コーチがV-TIMEを実施しました!

〈3つのお約束〉

1.お話を聞く時は、「手は横に」「お話ししている人の目を見る」「お口はチャック」

2.ルールを守ること

3.みんなで仲良く協力すること

〈活動内容〉

残念ながら当日は荒天のため室内での実施となりましたが、全力で楽しんでいきましょう!

 

まずは動きづくりを、5列に分かれて行っていきます。

走る・スキップ・カニさんなどのいろいろな動きを行いました。

また、輪っかに足を交互に入れたり、コーンをジャンプしたりなども行い、みんな笑顔で取り組んでくれました

続いて、ドリブルとシュートの練習を行いました。

まずはまっすぐ進んで止まることにチャレンジしました。

最初はなかなかまっすぐ進めず、隣のレーンに行ってしまうこともありましたが、やればやるほどみんな上手になり、コーチたちもビックリでした

 

シュートでは、ゴールに近づきすぎずに少し離れた距離からキックすることにトライしました。

少しずつシュートの威力が増したり、連続でゴールを決めることができていて素晴らしかったです!

最後は試合を行います!

狭い中ではありましたが、みんな一生懸命にボールを追いかけ、練習したドリブルの成果をたくさん発揮してくれました。

とても見ていて楽しい内容でした

サッカーの楽しさを忘れず、これからもサッカーに触れてくれたらうれしいです。

また来年、元気に会いましょう!

 

V・ファーレン長崎は、引き続き長崎県内の幼稚園・保育園を訪問し、体を動かすことの楽しさを伝えながら、子どもたちの全力を応援します。

トップへ