【2022年】観戦ガイド・ルール
観戦ガイド・ルール

ホームゲームにおける観戦ガイド&ルールについてお知らせいたします。
スタジアムご来場の皆さまへ
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、下記記載事項への遵守をご協力をお願いいたします。
「Jリーグ新型コロナウイルス感染症対応ガイドライン」に基づき、「制限付きの試合開催」となります。
【下記の項目に当てはまる場合はご来場をお控えください】
- 発熱、咳、倦怠感、咽頭痛、味覚嗅覚の異常などの症状がみられる方
- 陽性診断を受け、医療機関等により行動制限を受けている場合(陽性診断前でも検査で陽性判定を受けている場合)
- 同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
- 過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航があるなどして公的機関より行動制限の要請を受けている場合
【ご来場・ご帰宅の際に心がけていただきたいこと】
- 3密(密閉・密集・密接)をさけた行動を心がけましょう
- こまめな手洗いや手指消毒を行いましょう
- 混雑の時間帯は避けて時間に余裕をもって移動しましょう
- 移動中でもマスクを着用して、感染予防に努めましょう
- 会話は真正面を避け、公共交通機関内での会話は控えめにしましょう
- 咳エチケットなど周りへ配慮した行動をお願いします
【感染症対策について】
Jリーグが実施する、ファン・サポーターの皆さまへの感染予防策については、こちらをご覧ください
感染拡大防止のためには、サポーターの皆さまのご理解とご協力が必要となります。一丸となってSAVE ACTIONを徹底していきましょう。
※ご来場の皆さまへ、厚生労働省開発の新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」の利用を推奨しています。お手数をおかけしますが、スマートフォンをお持ちの方は以下よりアプリをインストールし、利用いただくようお願いします。
【完全キャッシュレス化について】
V・ファーレン長崎の主催試合時のホームゲームでは、物販・飲食店を完全キャッシュレス化しております。 全国から来場されるファン・サポーターの皆様に、買い物の待ち時間が減り、現金に触れずに済むことで新型コロナウイルス感染症対策として衛生面にも配慮した、スピーディな会計を実現することを目的に実施しております。
※現金ご利用いただけませんのであらかじめご了承ください。
<完全キャッシュレス対象エリア>
グッズ売場、チケット売り場、会員ブース、スタジアムグルメ各店、ガチャガチャコーナー
※弊クラブ主催のホームゲームのみキャッシュレス化となります。
◆来場時キャッシュレス手段をお持ちでない方でもお買い物が可能!
スタジアムにご来場いただき、下記機械を使ってお持ちの現金でプリペイドカードを発行することが出来ます。発行したプリペイドカードを使ってお買い物いただき、残高はお帰りの際に現金にて払い戻しも可能です。
※プリペイドカードの使用期間は発行日から6か月となります。
<キャッシュレス機械設置場所>
各種時間について
↑上記、ご自身のチケットをご確認の上、入場していただくようお
-
-
-
- (※1) SEASON SEATの先行入場は抽選会参加者を優先とさせていただきます。
- 先行入場抽選会のお申し込み方法はこちら ⇒近日中に掲載いたします。ご了承ください。
- (※2)ビジター側の横断幕掲出時間は、一般入場のタイミングでございます。
- (※3)チケット販売について、前売りで完売した場合、当日券の販売は行いませんので予めご了承ください。
- (※4)VSS・V-EXPRESSの入場時間は、SEASON SEATと同じ時間となります。
-
入場について
【入場待ち予約シートについて】
-
-
- お1人様につき1枚のみの設置といたします。
- 1シートあたり5名様までの場所取りが可能です。
- シートの大きさは縦・横共に1m以内とします。
- シートには代表者名、人数の記載をお願いいたします。
- キックオフ4時間30分前~設置可能です。
-
※上記時間以前に貼られたシートについては、入場待ちと認めず、撤去させていただく場合もございます。
予めご了承ください。
※クラフト(紙)テープの使用は禁止です。養生テープのご利用をお願いいたします。【列整理・本人確認について】
-
-
-
- 列整理とは、入場待ち予約シート貼りをされたお客様にその場所に戻って頂き、シート貼りをされたお客様の本人確認をさせて頂く時間となります。
- 列整理の開始時点でその場に不在のお客様のシートは無効となりますのでご注意ください。
-
-
【入場時のお願い】
-
-
- 入場時に検温を実施しております。体温が37.5度以上の方は入場をお断りさせていただきます。
- スタジアムへご入場の際は必ずマスクの着用をお願いいたします。不織布製などウィルスの捕集効果の高いものを推奨します。熱中症対策でマスクを外す場合は屋外で人と十分な距離(少なくとも2m以上)の確保、咳エチケットに十分配慮した行動をお願いいたします。
-
※スタジアムでマスクの配布はございませんので各自ご準備いただきますようお願いいたします。
-
- 待機列へお並びの際は前後の間隔を空けてお並びください。
- 入場時、トイレ利用時は手指の消毒をお願いいたします。
- チケット購入時に来場者のご氏名や個人情報について登録行っていただきます。
※新型コロナウイルス感染症対策のため保健所など第三者機関へ情報を提供する場合があります。
-
【座席について】
-
- Jリーグ新型コロナウィルス感染症対応ガイドの改定に伴い、入場可能数につきましては、スタジアム収容率100%での観戦が可能となります。※座席間隔は1席空けではなく、隣席での観戦が可能
【入場/再入場について】
※C自由席北側・南側の方は記載のあるゲートでどちらからでもご入場いただけます。
-
-
-
-
- 再入場の際は、各ゲート付近の再入場ゲートをご利用ください。
- 再入場する際は、スタッフにチケットの半券(ICカード、電子チケット、QRチケットの画面)の提示をお願いします。
-
【コンコースの通行について】
- コンコースフリーとなります。
-
※V・ファーレンシート(ホームゴール裏)でのビジターグッズ(レプリカユニフォーム・タオルマフラーなど)を着用しての移動不可
※ビジター自由席(ビジターゴール裏)でのV・ファーレン長崎グッズ(レプリカユニフォーム・タオルマフラーなど)を着用しての移動不可【入場ゲートでのお預かりについて】
-
-
-
- ベビーカーは各ゲートでお預かりしています。
-
-
※その他、持ち込み禁止物のお預かりはしておりません。
-
【喫煙所について】
-
-
- スタジアム周辺全面禁煙
-
- ※V・ファーレン長崎でのホームゲームでは、スタジアムにはお子様からご高齢の方まで、幅広い世代の方が来場されます。皆様が1日でも長く健康に、サッカーを身体いっぱい楽しんでいただけるよう、ご協力をお願い致します!愛煙家の方にはご不便をおかけしますが、ご理解のほど宜しくお願いいたします。
【喫煙所】
下記の会場マップにスタジアム常設の喫煙所2ヶ所を記載しております。
喫煙をされる方は下記の場所でのご対応・ご協力をよろしくお願いいたします。
【スタジアム周辺における禁煙実施時間】
キックオフ5時間前~試合終了後1時間後まで
※公園内指定された場所以外での喫煙や歩きタバコはお控えください。喫煙マナーへのご協力をよろしくお願いいたします。
【エコステーション運用について】
- 場外3ヶ所にエコステーション設置
※コンコース内のごみ箱はございません。エコステーションでゴミを回収しますので、正しいゴミの分別、破棄にご協力ください。
観戦マナー&ルール
Jリーグでは、全クラブ共通のルールとマナーを設けています。
スタジアムに訪れたファン全員が、気持ちよく楽しい時間を過ごせるように、みなさんのご理解とご協力をお願いします。
Jリーグ 共通観戦マナー&ルール | |
守ってほしいこと | くわしい内容 |
スタジアムに持ち込めないものがあります。 |
|
応援マナーを守ってください。 |
|
試合運営の妨げになることは、しないでください。 |
|
他のお客さまや、スタジアム近隣の皆さんに迷惑のかかることは、しないでください。 |
|
【試合実施時における安全理念】
-
- 観客の安全をなによりも優先する
- 選手およびチームスタッフは、かけがえのない財産であり、また審判は競技進行の要であって、その安全性は確保されなくてはならない。
- マッチコミッショナーおよび競技スタッフは、試合運営に欠かせぬ存在であり、その安全性は確保されなくてはならいない。
- 選手にフェアプレーを徹底し、観客にはフェアプレー精神にのっとった応援・観戦を心から願う。
- スタジアムの安全性の充実を目指す
- V・ファーレン長崎ホームゲームでは、来場される皆さまの安全確保と試合の円滑な運営のため「V・ファーレン長崎試合運営管理規定」を制定しております。なお、以下のとおり「Jリーグ統一禁止事項」と「クラブ独自の禁止事項」を設けておりますので、観戦マナー&ルールとともにあらかじめご確認の上、ご来場をお願いします。
【Jリーグ統一禁止事項】
- 花火、爆竹、発煙筒、ガスホーンの持ち込み禁止
- ビン、カン類の持ち込み禁止
- フィールドへモノの投げ込み禁止
- フィールドへの飛び降り禁止
- 暴力行為の禁止
- 差別的、侮辱的もしくは公序良俗に反する言動の禁止
※当該言動が上記に該当するかは主管クラブ(V・ファーレン長崎)が判断することとします。 - 椅子に立ち上がっての観戦や応援
- フェンス、手すりに腰かけたり、またがったりする行為
- 場内の秩序を乱す行為
- 場内を走り回るような行為
- 他の観客に迷惑のかかる行為
- 開門後の席取り
- シート、フラッグ等を使用しての場所取り行為
- 相手選手や審判への罵声や中傷するような行為
※Jリーグ共通観戦マナーはこちら
※スタジアム内で撮影される映像に関するお願いはこちら
【クラブ独自禁止事項】
-
- 周辺の駐車場の無断利用及び駐車禁止区域での駐車
- 横断幕、垂れ幕などの取り付けの際に係員の指示に従わない行為
- 営利目的で競技、催事、観客などの写真・動画・映像撮影及び録音をすること
- 運営担当またはセキュリティ担当より承認を受けていないポスター、ビラなどの配布、掲示及び商行為並びに寄付金の募集、署名、調査活動、勧誘、演説、集会、布教など観戦以外の行為
- 他人の名誉を毀損、侮辱し、プライバシーを侵害する、またはその恐れのある行為
- その他、試合の運営または進行を妨害し、他人に迷惑または危険を及ぼすなどの恐れがあるとスタッフが認める行為
- メインスタンド、バックスタンド及び3階席での大旗類の使用(※大旗類はオフィシャルグッズのフラッグLサイズ1,015mm×1,575mm以上のもの)
- トランシーバーなどの無線通信機器(携帯電話及びPHSを除く)の持ち込み
- 紙吹雪、紙テープ(クラブ及び施設が指定した試合を除く)の持ち込み
- レーザーポインターなど競技の進行を妨害する恐れのある物の持ち込み
- 650mlを越えるペットボトルの持ち込み
- 傘を広げての観戦(得点などの一時的な行為に限り可)
- 21時30分以降の鳴り物(打楽器およびトランペットなど)の使用
- ゴミを分別せず、指定場所以外への廃棄(ゴミの持ち帰り推奨)
- 電子タバコ含む指定場所以外での喫煙、歩きながらの喫煙、タバコの投げ捨て
- 正当なチケット又はアクレディテーションカードを所持せず入場すること
-
- V・ファーレンシート(ホームゴール裏)でのビジターグッズ(レプリカユニフォーム・タオルマフラーなど)の着用および使用
- ビジターエリア(ビジターゴール裏)でのV・ファーレン長崎グッズ(レプリカユニフォーム・タオルマフラーなど)の着用および使用
- 故意的なお座りになる席以外の席取り
- 上記以外にもクラブが相応しくないと判断した行為
※以下については、弊クラブにおいて、特に強く禁止を呼び掛けている事項となります。
- 椅子に立ち上がっての観戦や応援
- フェンス、手すりに腰かけたり、またがったりする行為
- フェンス、手すりから身を乗り出しての観戦や応援
- フェンス、手すりに足を掛けたり、足を出したりする行為
- 場内の秩序を乱す行為
- 場内を走り回るような行為
- 他の観客に迷惑のかかる行為
- シート、フラッグ等を使用しての場所取り行為
- 相手選手や審判への罵声や中傷するような行為
【席取りについて】
- お座りになる席以外の席とりは禁止しています。チケット1枚につき、1席でお願いします。また、チケットを購入していない未就学児は膝の上でご観戦ください。
- 荷物などで席を占有するのは禁止です。
※スタッフが席とりと判断した場合は、荷物を撤収する場合もあります。
【応援行為禁止事項】
- 声を出す応援 (禁止理由:飛沫感染につながるため)
例:指笛・チャント・ブーイング - トランペットなど道具・楽器を使うことも当面不可(禁止理由:声を出した応援の扇動行為につながり、飛沫感染につながため)
例:トラメガ・メガホン - 人と接触する応援 (禁止理由:接触感染につながるため)
例:ハイタッチ・肩組みなど
例:タオルを周囲の人にあたるような長さで振る行為は禁止
例:大旗応援エリア以外でフラッグを振る行為は禁止 - 「密」を作る応援 (禁止理由 :飛沫感染・接触感染のリスクが高くなるため)
例:お客様がいる席でのビッグフラッグ
【応援行為容認事項】
- 横断幕掲出(掲出の際に密にならないよう十分配慮)
- 拍手・手拍子
- タオルマフラー・ゲートフラッグなどを掲げる
- 太鼓、応援ハリセン等、自席で叩ける鳴り物の使用は、主管クラブが使用可否を判断する
- ただし、メガホンの使用は除く。また、スタジアム備品を叩く行為は厳に慎む
- クラブが指定したエリアで大旗を含むフラッグを振る行為
※ ただし、観客がいる複数の座席を覆う形での掲出は当面不可とする - タオルマフラーを振る、もしくは回す
※タオルマフラーを振る際は、周囲の方へあたらない長さに折った状態で行ってください
種類 | 使用可能エリア | 行為の可否 | 注意事項 | ||
ビッグフラッグ | 全席種 | × | |||
タオルマフラー | 全席種 | 掲げる 振る 回す |
〇 | 周りのお客様に当たったり、観戦の妨げにならないように十分ご注意ください | |
フラッグ | 大旗 | ■V・ファーレンシート大旗エリア最前列のみ ■ビジターシート2階最前列のみ |
振る | 〇 | 大旗の対象エリアとなる席種では、フラッグにより一時的に視界を遮られるなどの場合がございますので、予めご理解、ご了承ください。 |
その他 | ■V・ファーレンシート立見可能エリア ■ビジターシート2階席 |
振る | 〇 | 周りのお客様に当たったり、観戦の妨げにならないように十分ご注意ください |
試合運営管理規定(Jリーグ)で禁止されているホイッスル(笛)、拡声器等のサイレン使用は禁止です。
※21:30以降の楽器(打楽器およびトランペットなど)鳴り物の使用は禁止です。
【落とし物について】
試合での落とし物(もしくは忘れ物)についてはクラブにて1ヵ月保管させていただきます。
期間を過ぎた物品につきましては責任を負いかねますので予めご了承ください。
立ち応援可能エリアについて
一部の座席エリアにおきまして、ご自身の座席前に限り、立って応援する行為が可能となります。
■V・ファーレンシート2階・中央8ブロック

■ビジター席2階5ブロック

※ルールを順守いただけなかった場合は、運用変更する可能性もございます。
横断幕の使用について
【横断幕共通注意事項】
- 手すり部分に幕をヒモで結んでください。ガムテープでの貼りつけはできません。
- 席貼り、緩衝地帯、座席後方の手すり、壁、通路への掲出はできません。スタッフの指示に従って掲出してください。
- スポンサー看板、非常灯にかからないようにご注意ください。
- 横断幕・旗などを使用しての座席の占有、通路を塞いでの掲出は禁止です。
- 横断幕、垂れ幕などの取り付けの際にスタッフからの指示があった場合、必ず従ってください。
- 誹謗・中傷・差別的内容、ほかのお客様の迷惑になったり、主管クラブ(V・ファーレン長崎)が不適切な内容と判断したものは禁止です。見つけた場合にはスタッフが撤去しますのでご了承ください。
- 掲出の際はマスクを着用し密にならないよう感染対策を行ってください。
- ご観戦と異なるゾーンへの掲出はできません。
【ホームサポーターの皆さま】
- 3F席前列手すりより掲出する場合は、紐の長さを含む高さ1.8m以内の物に限ります。
- 3F席より掲出する場合、下方を紐で固定することはできません。
- 3F席より掲出する場合、横断幕がスピーカーに当たらないように座席ブロックの間を7.8m、間隔を空けて掲出してください。
- 通路を遮るような結び方をしないでください。
※2F席・3F席とも、手すりからの掲出のみ可能です。壁や、床面への直貼りはできません。
【横断幕掲出可能場所】
■メインスタンドSA指定席(2F)
■ホームゴール裏(2F)
■バックスタンド(2F・3F)
■ビジターゴール裏(2F)
ビジターサポーターの皆さまへ
- キックオフ3時間30分前(開場1時間30分前)に、スタッフが事前説明を行います。
- 2~3名の代表者の方のみ、スタンドに入っていただきます。事前搬入はできません。
※緩衝帯の場所は、変更になる場合がございます。
- 試合によって、席数は変更になる場合がございます。予めご了承下さい。
- V・ファーレンシート(ホームゴール裏)でのビジターグッズ(レプリカユニフォーム、タオルマフラー等)の着用及び使用はお控えください。
- ビジターエリア(アウェイゴール裏)でのV・ファーレン長崎グッズ(レプリカユニフォーム、タオルマフラー等)の着用及び使用はお控えください。
- SS指定席、S指定席、SA指定席、SB指定席、SC指定席、B自由席北側・B自由席南側・C自由席北側については、アウェイグッズを着用しての観戦も可とさせていただきますが、双方のサポーターの方がいらっしゃるため、お互いをリスペクトの上、マナーを守って頂きますようお願い致します。
※各席チケット価格に関してはこちら
以上、Jリーグの理念やルール、そして、弊クラブにおけるルールや禁止事項となります。
皆様が、気持ちよく楽しい時間を過ごせるように、ご理解とご協力をお願い致します。